こんにちは。
ワインを美味しいと思い始めて、ようやく1年弱経ちました。
しかし、どのワインがどうでなどと、ワインに関する知識が全くありません。
同じ飲むならば、軽いうんちくが語れるだけの知識を持っておきたいなと思ったのです。
まずは、自分が飲んだワインを調べてることから始めようと思います。
毎日家で楽しみ、時折お店でいただく、そんなリーズナブルなワインを
めもするブログです。
良ければ、時折覗いてください。
2013年02月07日
2013年02月08日
CHATEAU LES ORMES DE PEZ
お正月にエノテカで、1万円で3本購入できるという福袋ワインを購入した。
店内のマークのあるワインから選択できる。
通常で購入すると、1本5,6千円くらいだろうか。
フランスワインを2本、イタリアワインを1本購入。
まずは、こちらから。

http://ameblo.jp/squareone/entry-10328254902.html
調べると、このシャトーは、「LES ORMES DE PEZ」
Lesの「s」はOrmesの「O」とくっついて「レ・ゾルム・ド・ペズ」と読んでいたそう。
安心のメドックはサンテステフ呼称のペズ村のワインらしい。
2003年よりこのシャトーは「Les」(定冠詞)をとってしまい、ORMES DE PEZ」 オルム・ド・ペズとしたらしい。
これは1995年のなので、「レ・ゾルム・ド・ペズ」時代のもの。
ほぼ20年前のワイン、そこそこタンニンがきいて、色も少し濁っている感じ。
お肉にあう気がする。
店内のマークのあるワインから選択できる。
通常で購入すると、1本5,6千円くらいだろうか。
フランスワインを2本、イタリアワインを1本購入。
まずは、こちらから。

http://ameblo.jp/squareone/entry-10328254902.html
調べると、このシャトーは、「LES ORMES DE PEZ」
Lesの「s」はOrmesの「O」とくっついて「レ・ゾルム・ド・ペズ」と読んでいたそう。
安心のメドックはサンテステフ呼称のペズ村のワインらしい。
2003年よりこのシャトーは「Les」(定冠詞)をとってしまい、ORMES DE PEZ」 オルム・ド・ペズとしたらしい。
これは1995年のなので、「レ・ゾルム・ド・ペズ」時代のもの。
ほぼ20年前のワイン、そこそこタンニンがきいて、色も少し濁っている感じ。
お肉にあう気がする。
2013年02月09日
BAROLO MASSOLINO
バローロが飲んでみたいと、エノテカで7000円弱で購入。
MASSOLINOさんが作ったバローロらしい。
これは美味で、あっという間に二人で1本あけた。
美味しいぞ。

エノテカのHPによると、
「マッソリーノ・ワイナリーは、
ピエモンテ州、ランゲ地区のバローロ5大産地のひとつ、セッラルンガ・ダルバにあります。
彼らの歴史は1896年にジョバンニ・マッソリーノ氏によって始まり、
現代に至るまで100年以上、その伝統と精神を尊重し、マッソリーノ・ファミリーによる家族経営を貫いてきました。」とのこと。
MASSOLINOさんが作ったバローロらしい。
これは美味で、あっという間に二人で1本あけた。
美味しいぞ。

エノテカのHPによると、
「マッソリーノ・ワイナリーは、
ピエモンテ州、ランゲ地区のバローロ5大産地のひとつ、セッラルンガ・ダルバにあります。
彼らの歴史は1896年にジョバンニ・マッソリーノ氏によって始まり、
現代に至るまで100年以上、その伝統と精神を尊重し、マッソリーノ・ファミリーによる家族経営を貫いてきました。」とのこと。
Gaston Cuvee Prestige
美味しいお惣菜を売っている万屋さんに置いてあったワイン。
680円で購入(笑)

重厚ではないけれど、赤ワインの奥深さは軽いながらも味わえて、
安くても美味で、これは家飲みに最適。
http://liquors.kokubu.co.jp/?/p/item/kcd/7517503/
ガストン・シャルパンティエはボルドー最大のネゴシアンの一つであるCVBG社が有するブランドらしい。
http://item.rakuten.co.jp/tochikame/1003000051/
680円で購入(笑)

重厚ではないけれど、赤ワインの奥深さは軽いながらも味わえて、
安くても美味で、これは家飲みに最適。
http://liquors.kokubu.co.jp/?/p/item/kcd/7517503/
ガストン・シャルパンティエはボルドー最大のネゴシアンの一つであるCVBG社が有するブランドらしい。
http://item.rakuten.co.jp/tochikame/1003000051/
2013年02月11日
ROMEO & JULIET
ZONAイタリアンでいただいたグラスワイン。
すっきりして酸味の無いものとお願いしたら、
ロミオとジュリエットという赤ワインが出てきました。
ROMEO & JULIET 750ml 赤ワイン
イタリア, ヴェネト州ヴェローナの町のワインらしい。
優しい甘口。らしい。
飲みやすいです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/bacchus-m/500198.html
すっきりして酸味の無いものとお願いしたら、
ロミオとジュリエットという赤ワインが出てきました。
ROMEO & JULIET 750ml 赤ワイン
イタリア, ヴェネト州ヴェローナの町のワインらしい。
優しい甘口。らしい。
飲みやすいです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/bacchus-m/500198.html